旭川周辺の観光ひとり旅
車なしで回った旭山動物園や北鎮記念館
旭川の繁華街さんろく街
富良野や美瑛もまわったひとり旅の初日ですが、車は使わずに観光しました
2019年9月4日の旅行記です
旭川観光 車なし ひとり旅 旭山動物園

旭川観光 旭山動物園
旭川でもっとも人気のある観光スポット旭山動物園
旭川駅から旭山動物園までは路線バスで40分ぐらいです
旭山動物園の動物たちは3〜4時間位でみて回れます
今回は札幌から電車で移動してきて、午前中から旭山動物園に行きました
旭川 旭山動物園 ランチにジンギスカン
旭山動物園で食べるランチ
園内にレストランや休憩所があります
旭山動物園のランチにジンギスカンもおすすめです
旭川観光 車なし ひとり旅 北鎮記念館・ゴールデンカムイ

旭川観光 ゴールデンカムイと第七師団 北鎮記念館
陸上自衛隊旭川駐屯地の場所にはかつて陸軍第七師団がありました
最近、第七師団はゴールデンカムイに登場しています
旭川駐屯地にある北鎮記念館は、陸軍第七師団や北海道開拓の歴史、自衛隊について知ることができる貴重な展示物が多数あります
ゴールデンカムイとのコラボ展示もありました
旭川観光 ゴールデンカムイと大雪山・天人峡
ゴールデンカムイの第97話は旭川第七師団潜入大作戦
第七師団のあった地にあるのが陸上自衛隊旭川駐屯地と北鎮記念館です
第七師団に潜入し、気球を奪って脱出し大雪山へと向かいます
第100話大雪山で気球は天人峡へ不時着
天人峡の柱状節理の奇岩や羽衣の滝が登場
第101話で天人峡から大雪山旭岳・カムイミンタラを越えていきます
大雪山旭岳温泉へは旭川からバスで行けますが、天人峡は路線バスがありません
車なしではちょっと行くのが難しいところですね
旭川観光 サンキ東光 映画「糸」ロケ地
映画「糸」も旭川に関わりがあります
旭川駅前から東へ向かう大雪山方面に行く道、一条通・旭川旭岳温泉線
豊岡で一条通から右へ曲がる交差点にあるCOOP札幌の建物が2020年8月公開の映画「糸」のロケ地に使われています
旭川駅前から東へ4kmほどのところです
菅田将暉と榮倉奈々の家族が抱き合うシーンがこちらのサンキ東光のお店の中ですね
とても印象に残るシーンですし、その後の展開でも重要なシーンでしたね
旭川観光 車なし ひとりごはん 飲食店街 さんろく街
旭川ひとりごはん ひとり飲み さんろく街
旭川は北海道の中心付近に位置する交通の要衝なので北海道の美味しいものが集まるところ
山頭火や蜂屋などの旭川ラーメンもおいしいです
新子やきは旭川の名物料理
旭川の夜はさんろく街へ行きました
さんろく街は旭川市3条6丁目周辺の飲食店が集まる繁華街です
羊肉料理専門店もおすすめです
旭川観光 車なし ひとり旅 おすすめ OMO7旭川by星野リゾート
旭川観光 ひとり旅にOMO7旭川by星野リゾート

旭川では星野リゾートOMO7旭川に宿泊しました
星野リゾートですがOMO7旭川は格安ですね
ひとりでの宿泊もリーズナブルです
旭川市役所の隣なので、旭川駅や飲食店街のさんろく街からは少し離れていますが、大した距離ではありません
きれいなホテルで、ロビーには旭川の街の案内パネルもあります
星野リゾートOMO7旭川より先には高い建物がないので、部屋からの上川盆地の景色がよかったです
朝早く起きると大雪山からの日の出も見えました
旭川観光 車なし ひとり旅 大雪地ビールとらーめん山頭火
旭川ひとり飲み 地ビール 大雪地ビール館
旭川の地ビール 大雪地ビール館
車なしなら地ビールが飲めます
旭川駅前から歩いて行けます

旭川ひとりごはん 旭川ラーメン らーめん山頭火

山頭火の旭川本店です
しおらーめんから始まった旭川の山頭火
旭川駅の近くにあります
旭川は山頭火の発祥の地です
旭川観光 車なし ひとり旅 旭川から3泊4日のぼっち旅
旭川観光の後 大雪山旭岳・美瑛・富良野へ
初日の車なしの旭川観光のあとはレンタカーを借りて、大雪山旭岳、美瑛、富良野へ行きました
山頭火と地ビールは旭川に戻ってきた4日目に寄ってます
2019年9月4日から
1日目 車なし旭川
2日目からはレンタカーでまわるひとり旅です
2日目 大雪山旭岳・旭岳温泉・天人峡
3日目 美瑛・青い池・十勝岳周辺・上富良野
4日目 富良野・上富良野・美瑛
旭川観光・道北観光 旭川を拠点にするのが便利です
旭川観光に、美瑛や富良野の観光に、道北観光に、旭川を拠点にするのが便利です