定期観光バスに新千歳空港で乗降可能な小樽散策・支笏湖コースというのがありました
2019年9月3日
空港に到着後し、お昼ごはんを食べたあと、午後の予定は立ててなかったので時間がありました
札幌へは高速を利用する路線バスを使うことが多いので、中央バスのカウンターに行ったところ、定期観光バスの案内をみつけました
札幌・小樽で食べたい美味しいもの100選!札幌から支笏湖 バス観光 新千歳空港乗降可能 小樽散策・支笏湖コース
新千歳空港から支笏湖観光へ 中央バスの定期観光バス
札幌へバスで行こうと思い中央バスの案内所に行くと、新千歳空港から乗れて、支笏湖に寄り、札幌市内に行く定期観光バスがあることを知りました
支笏湖経由、支笏湖には1時間ほど滞在できるコースです
時間も14:30発でちょうどよかった

札幌発で支笏湖へ行ける観光バス 小樽散策・支笏湖コース 新千歳空港乗降可能
この小樽散策・支笏湖コースの定期観光バスは、札幌駅前を朝スタートし、午前中は小樽観光(約3時間)して、2時過ぎに新千歳空港に寄り、支笏湖(約1時間)を経由して、札幌に戻るというルートです
札幌で乗車して新千歳空港で降車(3100円)、札幌で乗車して札幌まで戻ってきて降車(5100円)、新千歳空港で乗車して札幌で降車(2400円)が選べる観光バスでした
お土産や食事のおまけや観光船の割引もついてました
新千歳空港から支笏湖まではだいたい50分くらい
15時過ぎに支笏湖に到着し、16時過ぎまでの1時間ほど支笏湖に滞在できます
(2021年4月現在はこのコースは無いようです)
札幌から支笏湖 バス観光 支笏湖 湖畔散策
支笏湖観光バス観光 山線鉄橋 北海道最古の鉄橋
ちょうど機内誌で支笏湖の記事を読んだばかりでした
JALの機内誌で、水質日本一、不凍湖、北海道最古の鉄橋のある支笏湖が紹介されていました
ちょうど行きたいと思ったところに中央バスの案内所で支笏湖経由の観光バスがあるのを知ったので早速利用しました
機内誌でも紹介されていた北海道最古の鉄橋 山線鉄橋
明治時代おわりごろ明治32年に空知川に架けられた鉄橋を大正13年に支笏湖に移設したものだそうです

札幌 支笏湖 観光バス 滞在時間は1時間
新千歳空港乗降可能 小樽散策・支笏湖コース
支笏湖での自由時間は約1時間でした
14:30分に新千歳空港を出発し、1時間弱で支笏湖に着きます
そして1時間ほどの自由時間です
バス停・駐車場の近くにある支笏湖ビジターセンター
支笏湖周辺の自然環境、野生動物、観光情報などを知ることができる施設です

札幌 支笏湖 観光バス オプション 支笏湖観光船

支笏湖の水中観光船はオプションで割引料金で利用可能でした
グラスボートで30分のクルージングです
15:40発で30分間ですから乗ることもできます

支笏湖観光船はグラスボートで水中がみえる水中観光船
30分間隔で運行

札幌 支笏湖 観光バス 支笏湖畔散策
支笏湖観光船には乗らずに支笏湖畔を散策しました
恵庭岳や樽前山などを見ながら紅葉が始まりかけている支笏湖を歩きました
支笏湖から札幌へ出発 バス観光
1時間ほど湖畔を散策した後は、バスに戻り札幌へ向かいます
札幌までの時間も1時間ほどです
札幌すすきのへ向かいます
小樽散策・支笏湖コースは、札幌駅前を朝9時ころに出発し、午前中は小樽観光、そのあと新千歳空港へ寄り、支笏湖を経由して札幌へ戻ります
帰りの札幌は、札幌駅前だけでなく、札幌パークホテルやすすきの、時計台前など何箇所かで降車できました
すすきのでスープカレーを食べるためにすすきのでの降車を選びました
サッポロ割!!【楽天トラベル】
札幌宿泊割引キャンペーン