上富良野町の日の出公園にはラベンダー発祥の地の牌があります
十勝岳温泉から下り、上富良野町の市街地に入り、日の出公園によりました
上富良野町やまわりの山々、十勝岳連峰を眺められる景色のよい公園です
2019年9月7日です
旭川・富良野・美瑛旅行におすすめ【楽天トラベルで予約】北海道の遊びレジャー&アウトドア体験
Contents
上富良野町 日の出公園へ フラヌイ温泉
上富良野町 日の出公園の前に フラヌイ温泉
日の出公園に行く前に、温泉がありましたので紹介です
フラヌイ温泉

日帰り入浴できる上富良野の街の中にある温泉旅館

日の出公園のすぐ近くにあります

フロンティアフラヌイ温泉
源泉のお風呂は31度のぬるいお湯
ゆっくり入るのがよいそうです

上富良野町 フラヌイ温泉から日の出公園へ
フラヌイ温泉のほうから一旦日の出公園の近くへ行っていました
駐車場はこちら側ではありません

でも畑の向こうに見える日の出公園がきれいです

上富良野町 日の出公園 かみふらの八景
かみふらの八景 日の出公園 ラベンダー発祥の地

日の出ラベンダー園、日の出スキー場、日の出公園オートキャンプ場のある上富良野町の日の出公園です
ラベンダーの季節は7月から8月
9月はラベンダーはないですが見晴らしがいいです
こちらは日の出公園休憩所

かみふらの八景と五大名所
かみふらの八景の地図がありました

かみふらの八景は
深山峠、ジェットコースターの路、千望峠、パノラマロード江花、日の出ラベンダー園、和田草原とどんぐりの郷、旭野やまびこ高地、十勝岳温泉郷
五大名所は
フラワーランドかみふらの、日本画家後藤純男美術館、吹上温泉白銀荘、菅野ファーム、博物館土の館

センターハウスの横に広い芝生
芝生の先の方向は十勝岳連峰だと思うのですが曇っているので山は見えませんでした

乳牛1000頭達成記念碑というのがありました

糸のロケ地 映画のロケ地 日の出公園
映画「糸」ロケ地 かみふらの 日の出公園
日の出公園の小高い山は日の出スキー場
リフトもついています

2020年公開の映画「糸」
かみふらのがロケ地になっています
撮影が行われたのは2019年ですから、ロケが行われた時期に近い時期だったかもしれません
2020年に映画を見たときに上富良野でロケが行われたことに気づき、周辺にロケ地があることを知りました
「糸」の冒頭で出てくる、2人が花火大会で出会うシーンが日の出公園だそうです
北海道ではポピュラーな絆創膏のサビオが出てきます
映画「糸」ロケ地 上富良野町周辺
映画「糸」では上富良野町役場、深山峠ラベンダー畑も出てきています
上富良野以外には、幕別町チーズ工房NEEDS、帯広BAR909、かなやま湖湖畔キャンプ場、深川市立病院、旭川サンキ東光、美唄市南美唄、函館津軽海峡フェリー、函館空港もしもしコーナーといったところがロケで使われています
冒頭の自転車で花火大会に向かうシーンは、ジェットコースターの路ではないかと思うのですがロケ地マップには書いてありませんでした
花火を見ていた坂が日の出公園とのことなのですが、どのあたりだったんでしょうね

上富良野町 日の出ラベンダー園 ラベンダー発祥の地
かみふらの 日の出公園 日の出ラベンダー園

小高い山になっている日の出ラベンダー園です
上富良野の市街、上富良野のまわりの山、丘がよく見えます
北海道の景色です

ラベンダーの季節は一面ラベンダーになるのですね

ラベンダーは咲いていないですが、緑の芝と季節の花がきれいです

上富良野町 日の出公園 ベルモニュメント

日の出公園のベルモニュメントとまわりの花畑です

上富良野町 日の出公園 展望台

日の出ラベンダー園の上にある日の出公園展望台からの眺め
田園風景の広がる富良野盆地です

そして展望台からは十勝岳連峰が見渡せます
真ん中あたりに十勝岳です
十勝岳も十勝岳温泉あたりも見えるはずだったのですが見通せませんでした

オートキャンプ場がとなりにありますが、上からみるだけ
キャンプサイトがこのまわりにあります

夏季期間は動いていないスキー場のリフト

かみふらの 日の出ラベンダー園 ラベンダー発祥の地の碑

ラベンダー園の中にあるラベンダー発祥の地の碑です
昭和23年(1948年)に農作物としてラベンダー栽培を上富良野町で始めたそうです
上富良野の八景と五大名所の中にもラベンダーがみられるところがいくつかあります
赤い屋根の小さな小屋

こちらは丘の街 美瑛の方向です
上富良野町のすぐとなりが美瑛町

自動販売機に富良野ラベンダーティーがありました
こちらは駐車場近くにある噴水の前です

近所の中学生らしい姿もあって、町民の憩いの場ですね

日の出公園
【住所】 日本、〒071-0521 北海道空知郡上富良野町東1線北27号
詳細情報・口コミは地図をクリックしてご覧ください
上富良野町 博物館土の館 五大名所
かみふらの 五大名所 土の館
農業、土と人間の関わりの歴史を知る博物館
上富良野の土の館
寄ってみたのですが、休館日でした
休館日は調べてから行ったほうがよかったです

土の館 北海道の開拓農業の博物館
開拓の農機具や標本、トラクタ博物館などみられます
北海道遺産、日本機械学会機械遺産だそうです

農業に未来あり

こちらがトラクター博物館ですね

壁にモニュメントのようなものが張り付いていましたが、とうもろこしですかね?

土の館
【住所】 日本、〒071-0502 北海道空知郡上富良野町西2線北25号
詳細情報・口コミは地図をクリックしてご覧ください
富良野・上富良野・美瑛ひとり旅 旭川から旅行記
旭川から富良野・美瑛・大雪山をまわるひとり旅
旭川からの旅行記
富良野、上富良野、美瑛、大雪山旭岳、十勝岳のひとり旅です
富良野・美瑛・北海道観光におすすめ情報
富良野・美瑛の観光、北海道観光におすすめ
北海道の遊び、レジャー、日帰り観光、アウトドア体験などの情報です