MENU
北海道 秘湯ひとり旅

天人峡温泉 天人閣 閉館 廃墟と化す秘境の秘湯

大雪山国立公園の奥深い山の中、忠別川の源流にある秘湯が天人峡温泉です

北海道一の滝 羽衣の滝があるのがこの天人峡温泉ですが、昔は3軒あったホテルが、今は2軒が閉館してしまい、残る営業中のホテルは1軒となってしまいました

9月の初旬(2019/9/5)ですので、まだ紅葉の始まりかけ、このあとの10月前半ぐらいまでの1か月が短い期間ですが素晴らしい紅葉の時期になります

北海道の秘湯・温泉まるごとガイド

天人峡温泉 天人閣に行くには

天人峡温泉 天人閣 天人峡グランドホテル
天人峡温泉 天人閣 天人峡グランドホテル

閉館して廃墟となっている2軒のホテル

天然温泉源泉100%の温泉と奥深い山の季節ごとに変わる景色と天女の羽衣伝説の里

北海道一の落差と優美な姿の羽衣の滝

北海道の秘境の秘湯と景色を味わえるのが天人峡温泉です

天人峡温泉 天人閣へ行く直通バスはありません

天人峡温泉には直接行くバスがありません

旭川から東川を通り、旭岳温泉に行く有料シャトルバス「いで湯号」が1日4便出ています

車で行くか、この有料シャトルバス「いで湯号」に乗り、国立公園入口バス停で下車し、天人峡温泉の宿にお願いして迎えに来てもらうかしかありません

今回は旭川でレンタカーを借りてやってきました

天人峡温泉天人閣は休業閉館中ですが、宿泊予約サイトに情報が残っています

予約はできませんが営業していた頃の大浴場や露天風呂の写真は掲載されています

天人峡温泉 天人閣【楽天トラベル】

1軒残っている営業中の宿は御やどしきしま荘です

しきしま荘の横はに送迎バスが停まっていました

秘境天人峡に宿泊するならこちらの御やどしきしま荘さんです

宿泊する方で送迎を希望する方は宿にご確認ください

天人峡温泉 御やど しきしま荘

天人峡温泉 天人閣 駐車場

天人峡グランドホテルの建物が残っていますが、その手前に無料の駐車場があります

大雪山の山に囲まれた天人峡グランドホテルと天人閣の建物が見えるところです

この2軒のホテルは営業していないので、この駐車場は車で羽衣の滝を見に来た人か、駐車場のすぐ近くにあるトムラウシ山への登山道入口から登山に行く人が使っているのだと思います

駐車場に見えるのは1台だけ、旭川から自分が乗ってきたレンタカーです

旭川駅から天人峡温泉まではだいたい40kmくらいですから、山を登ってくるとはいえ、直接行くならおよそ1時間くらいです

この日の朝、大雪山の最高峰旭岳に行き、午後になってから天人峡温泉に行きました

また旭岳に戻って旭岳温泉に宿泊します

もうすぐここは紅葉に囲まれる季節ですが10月になれば冬になって雪も降ることになります

天人峡温泉 忠別川源流の渓流

天人峡温泉 忠別川源流・クワウンナイ川の渓流

天人峡温泉の手前、羽衣トンネルの出口の近くに車の待避所がありますが、その近くに忠別川に合流するクワウンナイ川があります

トムラウシを源流とするクワウンナイ川ですが、日本一の渓流とも呼ばれる沢登り愛好家あこがれの渓流です

しかし雪解けや降雨の影響を受けると大変危険な沢で入渓が制限されています

北海道森林管理局 クワウンナイ川入渓の取り扱いについて

こちらは天人閣の横の忠別川の渓流です

天人峡温泉 天人閣 露天風呂 忠別川
天人峡温泉 天人閣 露天風呂 忠別川

天人峡温泉 滝見台軽登山コースとトムラウシ登山道入口

天人峡温泉 駐車場 軽登山コース入口
天人峡温泉 駐車場 軽登山コース入口

駐車場の近くには軽登山コース・トムラウシ登山道入口がありました

羽衣の滝を見に行く際、一般の観光の方は天人閣の奥から入る遊歩道を歩いて行きます

忠別川を挟んだ山の上にある滝見台へのルートは、駐車場から約1.5kmある軽登山コースです

グーグルマップに滝見台が載っていましたが場所が違ってました(2019年9月時点)

グーグルマップに載っている滝見台の場所が遊歩道にある羽衣の滝を下から鑑賞する場所でした

滝見台は山の上なので羽衣の滝の全景と旭岳が見えます

もう午後だったので、遊歩道のほうだけ行きましたが、天候がよくて時間があるなら滝見台への軽登山に行ってみるとよいと思います

天人峡温泉 天人峡グランドホテル 廃業 廃墟化したホテル

天人峡温泉 天人峡グランドホテル 廃業 閉館した廃墟

天人峡グランドホテルは、2011年には廃業しているそうですので、もう廃業から8年になります

残っている建物は、天人峡グランドホテルの新館のほうで、旧館は取り壊されています

新館のほうは、窓に日帰り入浴700円の文字が残っていたりしますが、窓ガラスが割れたまま放置されている状態になっています

天人峡温泉 天人峡グランドホテル
天人峡温泉 天人峡グランドホテル

道路から割れた窓ガラスと女性の像が見えていました

雨や雪が中に入りそうですが、冬もこのままの状態なのでしょうかね

天人峡温泉 天人峡グランドホテル
天人峡温泉 天人峡グランドホテル

天人峡温泉 天人閣 休業閉館 廃墟化したホテル

天人峡温泉 天人閣 休業 閉館中

最近閉館になってしまったのが天人閣です

天人峡温泉は開湯当時の松山温泉から100年以上の歴史のある温泉で、天人閣は開湯明治33年という歴史があります

小学生のころに親戚で集まって天人閣に宿泊したり、その後も訪れて日帰り入浴で利用したりしたこともあります

忠別川沿いに露天風呂がある源泉から直結した100%の天然温泉の素晴らしい温泉でした

2018年に北海道ふっこう割が始まって調べたときにはまだ営業していたので、羽衣の滝を見てから、天人閣の露天風呂に入ろうと思っていたのですが、来てみると閉館していました

閉館した状態のままで何もしていないようだったのですが、東川町 天人閣のページをみると改装休館中と書かれていましたので、そのうち改装が始まって営業再開になるのかもしれません

今の状況は、東川町 天人峡温泉のページで確認してみてください

天人閣のホームページ(http://www.tenninkaku.jp/)はメンテナンスはされていないものの最近まで維持されていたのですが、現在(2020/08)は見られなくなりました

山奥の秘境の秘湯天人閣

復活するのであれば、また行きたいです

宿泊予約はできないですが、管理している会社はあるのでいつの日か復活するかもしれません

このまま無くなってしまうとなるとあまりにももったいない温泉です

天人峡温泉 天人閣
天人峡温泉 天人閣

天人峡温泉 天人閣 休業閉館 廃墟の様子

駐車場から天人閣には、車の通る道路もありますが、人道橋もあります

だいぶ古びていますが、天人閣が閉館しても羽衣の滝へ行く人は訪れるところですから大丈夫です

天人峡温泉 天人閣
天人峡温泉 天人閣

忠別川沿いに歩く羽衣の滝への遊歩道も天人閣の横から入ります

羽衣の滝までは、ここから600m、徒歩で15分くらいです

天人閣は忠別川の源流の渓流沿いにありますから、川の流れる音も聞こえます

羽衣の滝までは、きれいに遊歩道が整備されたばかりですから、特につらいところもなく歩いていくことができます

天人閣の露天風呂で大自然を楽しもうと書かれていますが、もちろん今は楽しめません

天人峡温泉 天人閣 露天風呂
天人峡温泉 天人閣 露天風呂

ここの温泉は本当にいい温泉なのです

源泉直結100%の加水なし、循環ろ過なしのお湯です

湯花を汚れだと勘違いしないでください

天人峡温泉 天人峡 天人閣
天人峡温泉 天人峡 天人閣

天女が温泉に入るシンボルマークが懐かしいです

この看板は復活してからも残してほしいですね

羽衣伝説の里で、天女の羽衣のように見えるのが羽衣の滝です

天人峡温泉 天人閣
天人峡温泉 天人閣

天人閣の露天風呂の水車と岩風呂が上から見えています

露天風呂に入れないのはもったいないです

この場所で露天風呂が復活することを期待しています

天人峡温泉 天人閣 露天風呂
天人峡温泉 天人閣 露天風呂

天人峡温泉 天人閣 休業閉館から再開への動き

「月刊北海道経済」(2020年4月)によると、実現の可否は不明ながら建物を所有するイーホテルチェーンを運営する株式会社Colours International(カラーズ・インターナショナル)が、日帰り温泉と土産品売場のリニューアルを行い、一部営業再開を考えているという話があったそうです

天人閣を運営していた東川町の株式会社松山温泉が2021年3月に破産手続き開始となったこと、カラーズ・インターナショナルは温泉施設として再開する意欲を持っているとの北海道新聞のニュースもありました

イーホテルチェーンは関東を中心にホテルを展開しています

イーホテルチェーン【楽天トラベル】

続報が待たれます

天人峡温泉 御やど しきしま荘 天女の足湯 温泉に入れます

天人峡温泉 御やど しきしま荘 天女の足湯

天人峡グランドホテルの建物の横、駐車場の奥に天女の足湯があります

天女の足湯は利用することができます

こちらはちゃんと手入れされているようでした

天人峡温泉 天使の足湯
天人峡温泉 天使の足湯

天人峡温泉 御やど しきしま荘

駐車場の手前の橋を渡ったところにあるのが御やどしきしま荘です

しきしま荘は天人峡温泉で1軒、今でもしっかりと営業しています

天人峡温泉、羽衣の滝まで行くのなら、しきしま荘での宿泊や日帰り入浴をおすすめします

天人峡温泉 しきしま
天人峡温泉 しきしま

しきしま荘では日帰り入浴も可能です

宿泊する方は予約する際にバスでの送迎について確認してください

しきしま荘に立ち寄って宿の人に聞いてみたところ、天人閣は最近になって閉館してしまい、いま営業しているのは御やどしきしま荘だけということと、敷島の滝には今は行けないとのことでした

むかしは敷島の滝へ行く道があったのですが、今は遊歩道は羽衣の滝までになっています

天人峡温泉 天人峡のおすすめ 見どころ

天人峡温泉といえば 羽衣の滝 北海道一の滝

天人峡といえば、なんといっても北海道一の滝 羽衣の滝です

天人峡 羽衣の滝
天人峡 羽衣の滝【写真AC】

天人峡の自然の景色、遊歩道を歩き羽衣の滝にも行きました

羽衣の滝と天人峡の景色の写真と記事はこちらをご覧ください

天人峡 ゴールデンカムイ第100話に登場

天人峡はゴールデンカムイの第100話大雪山で登場している場所です

旭川の第七師団を脱出し、天人峡から大雪山旭岳を越えていきます

神々の遊ぶ庭

カムイミンタラ大雪山旭岳です

天人峡温泉 天人峡神社

天人閣の奥のほう、天人閣従業員の宿舎の先にあるのが天人峡神社です

天人峡温泉 天人峡神社
天人峡温泉 天人峡神社

天人峡神社は石段を少し登ったところにあるのですが、社がひっくり返ってしまっていました

天人閣が復活するなら、天人峡神社も再建されるのでしょうけれど、いまはこんなひっくり返ってしまった状態です

大雨が降ったり、冬は雪に埋もれたりする厳しいところですから、天人閣が閉館中ということもあって維持も大変なのでしょう

天人峡温泉 天人峡神社
天人峡温泉 天人峡神社

天人峡温泉 北海道東川町 大雪山の秘境

紅葉や奥深い山の景色、羽衣の滝の優美な姿

秘湯源泉天人峡温泉、秘境天人峡

北海道の中でもなかなか行けない奥地にある北海道東川町の天人峡温泉

宿泊できるホテルが1つしかない状態ですが、大雪山の大自然を感じられるところです

天人閣も改装されて復活することを期待しています

天人峡温泉 天人峡へのひとり旅 旭川富良野美瑛の旅

旭川から大雪山旭岳、天人峡、美瑛・富良野をまわる旅

旭川から大雪山旭岳、天人峡、美瑛・富良野のひとり旅の旅行記です

天人峡温泉には旭川から富良野美瑛へと向かう途中で立ち寄り、旭岳温泉に宿泊しました

こちらをご覧ください

天人峡温泉 天人峡から旭岳温泉 こちらもおすすめ

天人峡温泉・天人峡・羽衣の滝へ行き、宿泊したのは旭岳温泉

旭岳温泉から天人峡までは20kmを少し超えるくらい、車で30分程度です

旭岳温泉は旭川からバスで行けます

大雪山旭岳を望む麓にある秘湯の温泉地

よい温泉ホテルがいくつかあります

北海道の秘湯に入るにも大雪山観光の拠点にするにも適した温泉地です

宿泊したのは山荘風のラビスタ大雪

おすすめの秘湯です

天人峡温泉 天然温泉 旅人の湯 ホテルルートインGrand旭川駅前

旭川駅のすぐ前にあるホテルルートインGrand旭川駅前

大浴場は天人峡温泉の天然温泉を利用しています

旭川での宿泊にどうぞ

駅前のホテルなら、観光にも仕事にも、お食事・お買い物にも便利です


【楽天トラベル】おすすめホテル
【楽天トラベル】旭岳温泉【楽天トラベル】天人峡温泉旭川・大雪山アウトドア体験