ゴールデンカムイ聖地巡礼

天人峡 羽衣の滝 北海道一の落差を誇る優美な滝

この記事では商品/サービスの紹介にアフィリエイト広告を利用しています 「広告について」

大雪山国立公園の奥深い山の中

忠別川の源流にある秘境が天人峡

北海道一の落差の滝

羽衣の滝はこの天人峡にあります

9月の初旬、まだ紅葉の始まりかけの時期に訪れました

紅葉は10月前半ぐらいまでの1か月の短い期間です

2019年9月5日訪問です

天人峡 羽衣の滝 天人峡の見どころスポット

紅葉や奥深い山の景色、羽衣の滝の優美な姿

秘湯源泉天人峡温泉、秘境天人峡

北海道の中でもなかなか行けない奥地にある北海道東川町の天人峡温泉

宿泊できるホテルが1つしかない状態ですが、大雪山の大自然を感じられるところです

天人峡といえば 羽衣の滝 北海道一の滝

天人峡といえば、なんといっても北海道一の滝 羽衣の滝です

天人峡 羽衣の滝
天人峡 羽衣の滝【写真AC】

天人峡 羽衣の滝 滝見台軽登山コースとトムラウシ登山道入口

天人峡温泉 駐車場 軽登山コース入口
天人峡温泉 駐車場 軽登山コース入口

駐車場の近くには軽登山コース・トムラウシ登山道入口がありました

羽衣の滝を見に行く際、一般の観光の方は天人閣の奥から入る遊歩道を歩いて行きます

忠別川を挟んだ山の上にある滝見台へのルートは、駐車場から約1.5kmある軽登山コースです

グーグルマップに滝見台が載っていましたが場所が違ってました(2019年9月時点)

グーグルマップに載っている滝見台の場所が遊歩道にある羽衣の滝を下から鑑賞する場所でした

滝見台は山の上なので羽衣の滝の全景と旭岳が見えます

もう午後だったので、遊歩道のほうだけ行きましたが、天候がよくて時間があるなら滝見台への軽登山に行ってみるとよいと思います

天人峡 忠別川源流・クワウンナイ川の渓流

こちらは天人閣の横の忠別川の渓流です

羽衣の滝からも流れてきています

天人峡温泉 天人閣 露天風呂 忠別川
天人峡温泉 天人閣 露天風呂 忠別川

天人峡温泉の手前、羽衣トンネルの出口の近くに車の待避所がありますが、その近くに忠別川に合流するクワウンナイ川があります

トムラウシを源流とするクワウンナイ川ですが、日本一の渓流とも呼ばれる沢登り愛好家あこがれの渓流です

しかし雪解けや降雨の影響を受けると大変危険な沢で入渓が制限されています

沢登りに関してはこちらを参考にしてください

北海道森林管理局 クワウンナイ川入渓の取り扱いについて

天人峡 天女の羽衣伝説の里 柱状節理と奇岩

天人峡 柱状節理 七福岩

天人峡の柱状節理

大雪山にはこの柱状節理を見られるところがいくつかあります

もうすぐ紅葉しそうです

天人峡のトンネルの前から続く柱状節理の崖が七福岩とよばれるあたりになります

この写真はトンネルを超えてきたあとの天人峡温泉から見えるところです

手前側はもっと長く崖が続いています

天人峡 大雪山 柱状節理
天人峡 大雪山 柱状節理

天人峡 涙岩

天女が羽衣なくし、住むところに帰れなくなり、困って泣いていた涙という羽衣伝説の残るのが涙岩です

天人閣のすぐ先です

天人峡温泉 天人峡 涙岩
天人峡温泉 天人峡 涙岩

天人峡 奇岩 見返り岩

天女が帰るときにふりかえったという見返り岩です

何本も山から突き出た岩が立っている不思議な光景のところです

天人峡温泉 天人峡 見返り岩
天人峡温泉 天人峡 見返り岩

柱のような形になって残っている岩です

天人峡温泉 天人峡 見返り岩
天人峡温泉 天人峡 見返り岩

天人峡 羽衣の滝 天女の羽衣 北海道一の落差

天人峡 羽衣の滝 天女の羽衣

天人峡 羽衣の滝
天人峡 羽衣の滝

北海道一の落差を誇る天女の羽衣のような滝

羽衣の滝です

遊歩道を歩いてきて、砂防堰堤が見えてくると左手に現れます

何段にもなって岩肌を落ちている優美な滝です

幾筋にも何段にもなって水が流れている姿が天女の羽衣のようです

紅葉までは少し早かったのですが、紅葉になるとさらに眺めがすばらしいと思います

遊歩道はここまでです

昔は、この先、敷島の滝へ通じていましたが通行できる道が見当たりません

天人峡温泉 天人峡 羽衣の滝
天人峡温泉 天人峡 羽衣の滝

羽衣の滝は忠別川ではなくて、アイシポップ川という支流です

こちらは羽衣の滝で落ちてきたアイシポップ川が流れ込む忠別川の流れです

天人峡温泉 天人峡 忠別川
天人峡温泉 天人峡 忠別川

天人峡の優美な滝

羽衣の滝はぜひ見に行ってほしいところです

天人峡温泉と天人閣についてはこちらを御覧ください

天人峡 羽衣の滝へのの遊歩道

天人峡温泉の駐車場に車をとめて、遊歩道を歩いて15分ほどで羽衣の滝へ行けます

天人峡温泉は営業中の宿が1軒となってしまっていますが、天人峡温泉から羽衣の滝への遊歩道は最近整備しなおされていました

天人峡温泉 天人峡 羽衣の滝 遊歩道
天人峡温泉 天人峡 羽衣の滝 遊歩道

羽衣の滝までは新しい柵がついた遊歩道ができていますので、安心して歩くことができる道が通じています

天人峡温泉 天人峡 羽衣の滝 遊歩道
天人峡温泉 天人峡 羽衣の滝 遊歩道

羽衣の滝の手前にトイレもあるのですが、この日はトイレが閉まっていて使えない状態になっていました

羽衣の滝までは駐車場から歩いて往復30分ちょっとくらいですが、維持管理も困難な山の中ですからトイレが使えないこともあるのでご注意ください

天人峡 羽衣の滝 熊 出没厳重注意

大雪山の中はどこでも熊出没厳重注意です

野生の熊を見てみようなんて危険ですから決して思わないでください

ヒグマを見たいなら、クマ牧場か動物園へ行きましょう

野生のヒグマに出会うと命を落とす危険がありますし、ヒグマが人に近づくことに慣れてしまうのは、駆除しなければならないことにもなります

ヒグマにとっても不幸なことになります

天人峡温泉 天人峡
天人峡温泉 天人峡

天人峡 羽衣の滝 行き方・遊歩道

天人峡 羽衣の滝への行き方

天人峡温泉への道は、美瑛町から通じている道道213号天人峡美瑛線です

あるいは東川町から道道1160号旭川旭岳温泉線を通り道道213号に入ります

駐車場は道道213号天人峡美瑛線沿い、天人峡トンネルを通り過ぎたところにあります

路線バスは天人峡温泉には通じていませんでしたので車を利用することになります

天人峡温泉の駐車場から天人閣の横を通って、遊歩道を歩いていくと羽衣の滝まで片道15分くらいです

羽衣の滝
住所 日本、〒071-1473 北海道上川郡東川町松山温泉

天人峡 羽衣の滝 案内図

だいぶ古い案内図ですが、天人峡の案内図がありました

この案内図には敷島の滝への道が書いてありますが、今は道が整備されていません

滝見台も書いてありますが、こちらの図のように羽衣の滝から忠別川を挟んだ山の上です

天人峡温泉 天人峡
天人峡温泉 天人峡

天人峡 羽衣の滝 ゴールデンカムイ聖地巡礼

天人峡 羽衣の滝 ゴールデンカムイ 第100話 大雪山

ゴールデンカムイの第100話大雪山の中に天人峡と羽衣の滝が登場しています

杉元、アシリパ、白石、尾形の4人が、旭川の第7師団から気球を奪って脱出

第7師団から天人峡の柱状節理の崖のところまで気球で飛んできます

そして羽衣の滝のあたりに不時着し、大雪山旭岳を超えて、釧路のほうへと向かっていきます

パウチシャチ、パウチカムイ、パウチカムイの砦と出てきているのが地名は書いてはいないですが、天人峡の柱状節理の崖と羽衣の滝です

現在、通常は旭岳に登る登山道は天人峡ではなく勇駒別(旭岳温泉)からです

勇駒別には旭川の第七師団が大雪山に入山する際に馬がそれ以上進めなかったという由来の駒止の滝があります

黒岳の登山口になる層雲峡も柱状節理と銀河の滝・流星の滝で有名ですが直線的な滝

ゴールデンカムイに描かれている背景の滝の段状に落ちる形状は羽衣の滝です

天人峡は旭岳のふもと、羽衣の滝や天人峡を流れる忠別川の源流域は旭岳です

旭川から天人峡・大雪山への97話から100話はゴールデンカムイ第10巻です

ゴールデンカムイ聖地巡礼 神居古潭と旭川第七師団

第7師団があった場所は自衛隊駐屯地となっていて、敷地内にある北鎮記念館には北海道の開拓や防衛、第7師団に関する資料も数多く展示されています

ゴールデンカムイの時代に結びつくものも多いです

旭川ひとり旅 旭岳・天人峡・富良野・美瑛・十勝岳

旭川から大雪山旭岳、天人峡、美瑛・富良野をまわるひとり旅の旅行記

こちらをご覧ください