ゴールデンカムイ聖地巡礼

旭岳 姿見の池 自然探勝路 カムイミンタラ 神々の庭

この記事では商品/サービスの紹介にアフィリエイト広告を利用しています 「広告について」

初秋の北海道大雪山旭岳

2019年9月5日

大雪山旭岳の姿見の池自然探勝路を1周するハイキング・トレッキング

北海道最高峰の旭岳

神々の庭 カムイミンタラ

ゴールデンカムイにも登場しました

旭岳 姿見の池 自然探勝路 カムイミンタラ 神々の庭

旭岳 姿見の池 自然探勝路のご案内 カムイミンタラ 神々の庭

ロープウェイの姿見駅の案内図をチェックしてからスタートです

気温、風速、天候、コースの現況など確認できます

大雪山旭岳ロープウェイ姿見の池駅
大雪山旭岳ロープウェイ姿見の池駅

よい天気になりました

姿見駅から山頂もよく見えています

大雪山旭岳ロープウェイ姿見の池駅
大雪山旭岳ロープウェイ姿見の池駅

大雪山旭岳の高山地帯は国の特別天然記念物です

標高は1600m前後ですが、北海道にある大雪山旭岳ではこの標高が森林限界です

貴重な高山の動植物たちをみることができます

姿見の池へ右回りでのハイキング・トレッキングにします

第1展望台、第3展望台、夫婦池、第4展望台、姿見の池、石室とめぐり、石室から姿見駅へと降りてきます

旭岳姿見の池自然探勝路
旭岳姿見の池自然探勝路

旭岳 姿見の池 自然探勝路 服装・装備 ハイキング

初秋の旭岳 姿見の池付近

気温15度程度

天候が良かったのでハイキング用の軽装で十分でした

旭岳ロープウェイを使うと姿見の池までわりと簡単に行くことができます

しかしここは森林限界となる高山地帯

旭岳は本州だと3000m級の高山です

急に天候が変わり、寒くなったり、視界不良になったり、風雨が強くなったりすることもあります

雨風対策、防寒具、リュックの中に持っていってます

こちらは旭岳ビジターセンターにあった服装装備の説明パネルです

旭岳ビジターセンター
旭岳ビジターセンター

旭岳 姿見の池 カムイミンタラ 神々の庭を歩く

姿見の池まで来るのは何十年ぶりでしょう

最初に来たのは幼児のころで記憶にも残っています

大雪山旭岳
大雪山旭岳

旭岳 第1展望台

まずは第一展望台へ向かいます

旭岳の大崩落が正面にみえる山頂を望む展望台です

大雪山旭岳
大雪山旭岳

下をみると旭岳ロープウェイ姿見駅の向こうには忠別湖もみえています

まわりで一部紅葉が始まっているのもわかります

大雪山の短い秋の始まりです

旭岳ロープウェイ姿見駅
旭岳ロープウェイ姿見駅

旭岳の山麓に広がる高山地帯の紅葉

紅葉のはじまりです

大雪山旭岳高山地帯
大雪山旭岳高山地帯

姿見の池の探勝路の向こうに見えるのは、裾合平、安足間岳や愛別岳の方角だと思います

大雪山旭岳高山地帯
大雪山旭岳高山地帯

自然探勝路を石室まで行って戻ります

大雪山旭岳石室
大雪山旭岳石室

第1展望台からみる旭岳山頂

高山地帯、森林限界です

大雪山旭岳第1展望台
大雪山旭岳第1展望台

第1展望台で休憩

東川で買ってきた玄米おむすびです

大雪山旭岳第1展望台
大雪山旭岳第1展望台

カムイミンタラ、神々の庭から下界を眺めながら、おむすび休憩

旭岳ロープウェイ姿見駅
旭岳ロープウェイ姿見駅

高山植物、チングルマの綿毛の季節です

大雪山旭岳チングルマ綿毛
大雪山旭岳チングルマ綿毛

旭岳 第3展望台

第1展望台から第3展望台へ

第2展望台は少し外れた道にあります

大雪山旭岳第3展望台
大雪山旭岳第3展望台

部分的にはだいぶ紅葉が進んでいますね

大雪山旭岳高山地帯の紅葉
大雪山旭岳高山地帯の紅葉

旭岳 すり鉢池

第3展望台の近くにあるのがすり鉢池です

大昔の噴火口に水が溜まった池ですね

大雪山旭岳すり鉢池
大雪山旭岳すり鉢池

旭岳 鏡池

すり鉢池のとなりにあるのは鏡池です

すこし降りたところからみています

姿見の池への道は、すり鉢池と鏡池の間を行くのですが、鏡池に映る旭岳が見えるのは少し行き過ぎて降りたところです

大雪山旭岳鏡池
大雪山旭岳鏡池

旭岳 エゾリス

道にエゾリスが現れました

なにか動いていると思ったら

大雪山旭岳姿見の池自然探勝路エゾリス
大雪山旭岳姿見の池自然探勝路エゾリス

エゾリスです

大雪山旭岳姿見の池自然探勝路エゾリス
大雪山旭岳姿見の池自然探勝路エゾリス

すぐに脇へ隠れていなくなりました

ほんのちょっとだけですが、エゾリスに出会えました

大雪山旭岳姿見の池自然探勝路エゾリス
大雪山旭岳姿見の池自然探勝路エゾリス

旭岳 姿見の池 自然探勝路を登る

姿見の池自然探勝路を通って姿見の池まで登ります

鏡池から裾合平方面

大雪山旭岳鏡池
大雪山旭岳鏡池

旭岳 夫婦池

姿見の池へ向かうため、すり鉢池と鏡池の間の道を進みます

落ちてきそうな岩

大雪山旭岳姿見の池自然探勝路
大雪山旭岳姿見の池自然探勝路

高山にもクモがいる

大雪山旭岳姿見の池自然探勝路クモ
大雪山旭岳姿見の池自然探勝路クモ

すり鉢池と鏡池の2つを合わせて、夫婦池です

大雪山旭岳夫婦池
大雪山旭岳夫婦池

大きいほうが鏡池、小さい方がすり鉢池です

間の道を登ってきました

大雪山旭岳夫婦池
大雪山旭岳夫婦池

旭岳 第4展望台

そして第4展望台

第4展望台のまわりには高山地帯のハイマツが広がっています

大雪山旭岳第4展望台
大雪山旭岳第4展望台

旭岳の大崩落部分が間近に見えてきます

大雪山旭岳
大雪山旭岳

大昔、旭岳はもっと標高が高かった

でも600年なんですね

それほど大昔でもないころの爆発です

活火山です

千島列島のプレートと北海道のプレートがぶつかってできた火山が大雪山だそうです

旭川のある上川盆地と空知平野の間にある神居古潭には地層の境目があると聞いたことがあります

旭岳大崩落
旭岳大崩落

旭岳 噴気孔

大雪山旭岳山頂噴気口
大雪山旭岳山頂噴気口

旭岳の噴気孔です

硫黄の噴出で黄色くなっています

大雪山旭岳山頂噴気口
大雪山旭岳山頂噴気口

旭岳 姿見の池

姿見の池へ

姿見の池の上側からの景色です

旭岳 大崩落

大雪山旭岳山頂
大雪山旭岳山頂

大崩落部分もさらに近くになります

旭岳の山頂は岩ばかり

大雪山旭岳山頂
大雪山旭岳山頂

旭岳 姿見の池展望台

忠別湖
忠別湖

旭岳を目前としたところ

姿見の池です

大雪山旭岳姿見の池
大雪山旭岳姿見の池

姿見の池展望台から旭岳の頂上を望む方向です

大雪山旭岳姿見の池
大雪山旭岳姿見の池

姿見の池展望台からみる旭岳と姿見の池です

姿見の池に旭岳の姿が映るのは、空の様子や風、お天気とタイミング、運次第

旭岳 姿見の池
旭岳 姿見の池

同じようでも映ったり、映らなかったり

上の写真とこちらの写真は2分違いですね

大雪山旭岳姿見の池
大雪山旭岳姿見の池

旭岳 愛の鐘

姿見の池展望台にある愛の鐘

大雪山旭岳姿見展望台
大雪山旭岳姿見展望台

旭岳 石室周辺と旭岳山頂への登山道

旭岳 石室

こちらが旭岳の石室です

大雪山旭岳石室
大雪山旭岳石室

石室の中には何もないです

大雪山旭岳石室
大雪山旭岳石室

ここまで来るのはハイキング装備で大丈夫

幼稚園に入る前にも、帰りたいと言いながらも、このあたりまでは来た記憶があります

大雪山旭岳石室
大雪山旭岳石室

石室からは姿見の池へ向かって下っていきます

案内図によると右回りでこのあたり登ってくるのが1km、降りていくのが0.7kmだそうです

大雪山旭岳姿見の池自然探勝路
大雪山旭岳姿見の池自然探勝路

旭岳 山頂への登山道

大雪山旭岳
大雪山旭岳

石室のあたりから先、旭岳山頂への登山道が続いています

でもここまでの自然探勝路のような道があるわけではありませんね

大雪山旭岳姿見の池自然探勝路
大雪山旭岳姿見の池自然探勝路

近いようで遠いのが登山道

ここから先は登山装備が必要ですね

この先には行ったことがありません

天候が良好なときは山も道もよく見えますが、山の天気は変わりやすいです

急に状況が一変して、視界不良になったり、気温が下がり、危険な状態になります

ここは北海道の高山

本州だと3000m級相当の高山です

大雪山旭岳
大雪山旭岳

旭岳 姿見の池から下り

旭岳姿見の池自然探勝路
旭岳姿見の池自然探勝路

姿見駅に向かって降りていきます

下り道です

チングルマの草原

大雪山旭岳チングルマ綿毛
大雪山旭岳チングルマ綿毛

こちらの道を登ってくる方もいます

左回りのほうが姿見の池への距離は短いです

大雪山旭岳
大雪山旭岳

ハイマツの間の道を下ります

旭岳姿見の池自然探勝路
旭岳姿見の池自然探勝路

リンドウの群生

大雪山旭岳高山植物
大雪山旭岳高山植物

姿見駅が近くなりました

ちょっと空が曇ってきましたか

大雪山旭岳
大雪山旭岳

旭岳 カムイミンタラ ヒグマのたくさんいるところ ゴールデンカムイ

旭岳 カムイミンタラ ゴールデンカムイ

ゴールデンカムイの第100話大雪山で天人峡にたどり着いた杉元、アシリパらの一行

天人峡から旭岳を見上げるあたりの高山地帯に登ってきています

大雪山旭岳をまわって超え、道東釧路のほうへと向かっていきます

ちょうど姿見の池自然探勝路のあたりのように見えます

大雪山を超えた先にある今の国道39号線は北見網走へと向かう道、273号線は糠平湖から十勝へ向かう道

273号に近い経路だと思われます

ゴールデンカムイの中ではカムイミンタラをヒグマのたくさんいるところと説明しています

ヒグマは最も重要なカムイ、キムンカムイ、山の神です

旭岳の高山地帯で朝起きるとヒグマに囲まれていたというお話が出てきます

旭川から天人峡・大雪山への97話から100話が10巻

カムイミンタラで熊に囲まれるのは101話で11巻の最初ですね

旭岳 姿見の池 自然探勝路から姿見駅へ

旭岳ロープウェイ姿見駅
旭岳ロープウェイ姿見駅

姿見駅に戻ってきました

旭岳ロープウェイ姿見駅
旭岳ロープウェイ姿見駅

姿見駅から下りのロープウェイで山を降ります

2時間くらいかけて探勝路をまわりました

旭岳ロープウェイ姿見駅
旭岳ロープウェイ姿見駅

旭岳 姿見の池自然探勝路の高山植物

姿見の池自然探勝路ではいろいろな高山植物もみることができました

旭川ひとり旅 旭岳・天人峡・富良野・美瑛・十勝岳

旭川から旭岳温泉、旭岳、そして天人峡、富良野美瑛、十勝岳へ

こちらをご覧ください

大雪山・北海道への観光旅行におすすめ

北海道の遊び・レジャー・アウトドア体験、トレッキングツアーなどにおすすめです