冬の北海道旅行のおすすめスポット
旭川の旭山動物園が有名ですが札幌の円山動物園は穴場スポットですね
札幌の市営地下鉄で行ける動物園で新しくホッキョクグマ館がオープンしました
冬でもちゃんとやってますし、多くの動物を見ることができます
札幌円山動物園 札幌からすぐ行ける動物園
札幌円山動物園 北海道観光の穴場スポット
札幌円山動物園って、冬でもやっていて、いろいろ動物が見られるのですが、旭山動物園ほどの知名度がないようで、また、ツアーなどもあまり組まれていません
札幌の市街地からそれほど遠くないところにあって、地下鉄でも行ける割と行きやすいところにある動物園なのですが、冬はそれほどは混まないようですから、穴場スポットだと思います
展示されている動物の種類・頭数は旭山動物園より多いようですよ
札幌円山動物園 行き方・アクセス
札幌の円山動物園は、札幌市営地下鉄東西線の円山公園駅から円山公園の中を通って徒歩15分くらいです
近くには北海道神宮もあります
入口にタクシーが並んでいるのですが、タクシーで行っても札幌の中心市街地から遠いわけではないのでお手頃な場所にあります

冬の開園時間は夕方16時までです
札幌円山動物園 入園料
円山動物園の入園料は大人が600円、子供は中学生以下が無料と家族連れにやさしい料金設定です(2018年)

円山動物園 案内図
円山動物園の案内図です
一番奥に2018年に新規オープンしたホッキョクグマ館があります
この写真で建設中になっているゾウ舎は2019年の春に一般公開されています
2018年中にゾウ舎は完成していて、ミャンマーから4頭のアジアゾウが来ているそうですが、まだ一般公開に向けた訓練中のようですので、この冬はまだみることができませんでした

ホッキョクグマ館は2018年の3月にオープンしました

円山動物園 リスザル・スローロリス・サル山のサル
こちらはこども動物園のリスザルです

夜行性のスローロリス、暗くなっていますからけっこう活動的でした

冬でも外にいます サル山のニホンザルたち

室内にいる動物も多いですし、冬の雪のある時期でも外に出ている動物も多いです
円山動物園 爬虫類館
爬虫類館には、トカゲやヘビ、カメ、カエルなど様々な種類の爬虫類がいます
爬虫類館の中はあたたかいです

札幌円山動物園 ホッキョクグマ館
円山動物園 人気の新設 ホッキョクグマ館
一番奥にホッキョクグマ館があるのですが、その手前にもホッキョクグマがいました

そして、こちらが2018年に新規オープンしたホッキョクグマ館

上の階では、プールの外にいるホッキョクグマをみることができます
ホッキョクグマは外にいたり、プールに入ったり、移動しています

円山動物園ホッキョクグマ館 水中トンネル
下の階はプールの中を通るようになっていて、水中トンネルからホッキョクグマが水の中に入って泳ぐ姿をみることができます
ただ、運が良ければ、すぐに泳いでくれると思いますが、なかなか水の中に飛び込まなかったりもします
2頭がいっしょに水の中に入って泳いでくれました

混んでいないときに行けて、飛び込んでくれるまで待つことができればよいのですが、ゆっくり時間をとれるように行って見てください
混んでいると長く立ち止まっていることができないかもしれません
ホッキョクグマのおしり、肉球

ホッキョクグマの後ろ姿

水槽は別ですが、アザラシもいます

札幌円山動物園のホッキョクグマがいない?
ホッキョクグマ館には2頭のホッキョクグマがいます
2018年に行ったときは、2頭いっしょにいて、いっしょに泳いでいるところも見ることができました
2頭は、ララ(メス24歳)、リラ(メス4歳)の親子とのことです
2019年はじめの一時期、母親のララの足の状態が悪くなり、親子を別居させ、子のリラのみを公開し、母親のララは非公開にしてしばらく安静にさせていたそうです
ホッキョクグマは、野生では2歳で母子離れするそうなのですが、円山動物園の飼育環境で育ったため、4歳まで同居できていたそうです
しかし、一時期別居させていたことにより、母娘の関係性が変化し、同居が続けれられなくなったとのことで、2月から別居させることとなりました
ホッキョクグマ館にいるのは娘のリラのほうです
札幌円山動物園で見られる北国の動物
円山動物園では、様々な北国の動物もみることができます
円山動物園 オオカミ
こちらはなかなかみないと思いますが、オオカミです

円山動物園 エゾヒグマ
そして、エゾヒグマ

円山動物園 ユキヒョウ
ユキヒョウなんかもいます

円山動物園 ライオン
ライオンも寒いのに外にいるんですね

円山動物園 レッサーパンダ
こちらは室内にいます レッサーパンダ
ちょっと上のほう、高いところにいました

札幌円山動物園 割引クーポンを利用して行こう
札幌円山動物園 入園料と割引クーポン
円山動物園の入園料の割引についてですが、日本自動車連盟(JAF)の会員優待での割引があります
窓口でJAF会員証を提示することで割引になります
JRタワーや札幌テレビ塔、札幌時計台、もいわ山ロープウェイなどの施設も割引になります
JAF会員でないなら、HISクーポンが利用できることがあります
円山動物園など、札幌の観光施設の特典クーポンや割引クーポンです